2011年7月30日土曜日

長野2011

7月25日(月)

茅ケ崎 → 四阿高原:

去年も訪れたSさんの別荘へ、本来なら高齢のSさんをお連れしてくるはずだったが、息子さんの急病で、結局家内と二人で来ることになった。

今回は相模原→八王子→圏央道路→関越道→上信越道経由 上田から入る道を選んだ。 茅ヶ崎を出たのは朝の535分、なんと10時ごろには四阿高原に着いてしまった。    

去年の8月以来開けていなかったようで、最初にすることがかなりあるが、涼しいので汗が出ない。

夕方すごい雷雨、、、

7月26日(火)

四阿高原:

一日四阿高原でゆっくり過ごす。

昼は以前Sさんの亡くなったご主人にうかがった真田城跡に近い佐助という蕎麦屋に行く。 佐助御膳という、なめこおろしそばに天ぷらとご飯の着いたものをとる。 東京の下町以外でついぞ蕎麦屋の天ぷらに満足したことはなかったが、ここの天ぷらは結構うまい。

帰りに、上田市の観光協会でもらった、“くちこみそばマップ”にも載っていたので、有名店らしい。

7月27日(水)

軽井沢:

折角近くまで来たのだから、千ヶ滝に別荘を持っている従妹の牧村夫妻を訪ねる。 真田のあたりから4号線→浅間サンラインで軽井沢の町に入る前に裏道を通るととても近い。

牧村夫婦はこちらに来たときは、料理はすべて旦那がやるという、家内がうらやましがること、、、、

午後から四人で軽井沢町営の“木もれ陽の里” へ温泉に入りに行く。 老人のデイケア施設、障害者支援センターなどもあり、とても立派な施設だが、あまり使われていないようで、温泉もあまり人はいない。 もったいない話だ。 この温泉はなんと毎日蓼科からお湯を運んでくるという。 軽井沢の温泉は星野温泉の仕切る温泉協会の反対で使えないという噂を聞いたが本当だとしたら変な話だ。

7月28日(木)

奥志賀高原 “森の音楽会”:

9時ちょっと過ぎに千ヶ滝を経ち、北軽井沢→長野原町→草津温泉→草津志賀道路 を通り奥志賀へ、途中白根山のあたりは霧が深く、景色は何も見えない。昼ごろに奥志賀の堂野前さんの山荘に着き、昼食をご馳走になる。

午後3時半から奥志賀高原ホテルの森の音楽堂で行われる“第26回森の音楽会”を聞きに行く。 森の音楽堂は6角形の木造のユニークな建物で、500名ほどの客が入る。

この音楽会は奥志賀に別荘を持つ小澤征爾がアジアの若手の優秀な音楽家を集めて、優秀な先生を呼び、教える、その発表会ということである。

プログラムは:

1. G 線上のアリア; 東日本大震災の犠牲者の鎮魂の意味を込めて*

2. ベートーベン: 弦楽四重奏曲第六番 中国からの生徒さんたちによる

3. ドビュィッシー: 弦楽四重奏曲作品10 日本の生徒さんたちによる

4. モーツァルト: ディベルティメント K136

5. チャイコフスキー: 弦楽セレナード 作品48から*

小澤征爾指揮 2011小澤国際室内楽アカデミー奥志賀

この日は小澤さん 曰く今年初めての本格的演奏会ということで、大病の後ということでもあり、 アンコールこそなかったが、素晴らしい躍動感のある演奏会だった。 でもクラシックの聴衆って、つくづくブルーグラスのそれとは違うと思う。

夜は堂野前別荘でステーキをご馳走になり、泊めていただく。


7月29日(金)

奥志賀高原 → 四阿高原:

朝から土砂降りの雨、

9時半に奥志賀の堂野前さんの山荘を出て、志賀高原を下り、湯田中、信州中野、小布施、須坂、菅平を通り、四阿高原に戻る。 途中小布施の竹風堂で栗おこわを買い昼飯とする。

四阿高原に戻ったらなんと、日が差しているではないか、、、、テレビの天気予報を見ると、新潟県大雨とのこと、数キロ行けば新潟県の奥志賀の土砂降りはこの余波であったようだ。

昼食後 近くの長野県の菅平薬草栽培試験地(通称薬草園)に散歩に行く。

親切な県の職員にいろいろ説明をしてもらい、家内はラベンダーを切り取らせてもらった。

0 件のコメント:

コメントを投稿