2011年8月23日火曜日

またまたスポーツ関係だが

8月23日(


野球奨学生排除論を排す

全国高校野球選手権大会が終わって、またまたこのような論調がマスコミに目立つ (8月22日の日本経済新聞朝刊) 高校野球の周りに群がる大人たちのいやらしさは目に余る。

何で 高校野球だけ、高校野球留学(奨学生)がいけないのだろう? ゴルフだったら、宮里藍も、有村も、池田も皆 留学生、、、 勉強だったらラ・サール高校 なんて、全寮で鹿児島以外の人間がゴマンといて、高校生クイズで優勝したって、だれも県外生だと問題にしないのに、、、、

外国では、スポーツ奨学生はあまりにも当たり前すぎて、このようなあほなこという人は一人も居ない。 同じ教育なのに、なぜ野球だけ特殊なんだろう? 多分この筆者のように野球一筋の人間で凝り固まった社会だからだろう。

この手の輩は、純粋に地元の学校が、活躍してくれて喜んでいる被災者を含む人たちに水をかけたようなものだと思う。 ”自分たちの聖域さえ守れれば良い”、、、という考えでは、京都の大文字焼きと同じようなものだ。

今の若い人たちがあまりに内向きな中で、積極的に親元を離れて、3年間一つのことに打ち込める環境を積極的にサポートしたい。

もしも東北に スポーツ奨学生制度が無かったら、ダルビッシュも、宮里藍も、池田雄太、も今のようではなかったはず、、、、  心優しい 東北で 過ごした 3年間は 彼らの成長を、すごく助けたと思う。  親元から通える地元の学校で、とても東北で過ごしたほどのものを得られたとは思えない。 マー君だって大阪に居たら、 あれほど伸びたかどうかわからない。

このような中で、 地元の高校生たちが、実力でレギュラーをとってこそ、本当に強い東北野球になると信じている。

親は本当に子どもの成長を願うなら、なるべく子どもを早く放しなさい、周りの人間はそれを阻害するようなことをしてはならないのは、高校野球だって同じことだと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿